このサイトについて

このサイトについて

このサイトは小平市が運営しています。

 

目次

楽しく省エネ!ECO(エコ)ダイラーくらし宣言

小平市環境家計簿「楽しく省エネ!ECO(エコ)ダイラーくらし宣言」は、ご家庭での二酸化炭素(CO2)排出量を簡単に計算・表示ができるサイトです。毎月の光熱使用量(電気、ガス、水道等)を入力するとCO2の排出量が計算され、グラフなどが表示されます。

地球温暖化の原因のひとつであるとされるCO2は、電気やガス、水道、ガソリン等のエネルギーを使うことで発生します。家電製品の使い方を工夫するなど日ごろの生活を少し見なおせば、エネルギー使用量、CO2排出量を減らし、家計にも地球にもやさしい暮らし方ができます。おすすめの省エネ情報やイベント等のお知らせもいたします。

「楽しく省エネ!」を合言葉にあなたも今日から・・・ECO(エコ)ダイラー!な暮らしをはじめましょう!

環境家計簿の使い方

環境家計簿は利用者登録されなくても「お試し」利用ができますが、あなたの前年度の使用量や利用者平均との比較など継続した取組を記録するためにも、ぜひ利用者登録をお願いします。なお、個人が特定できる情報はサーバー上に保存されません。

電気やガスなどの光熱使用量の入力にあたっては、毎月の検針票をもとに記録画面に数値を入力します。入力した後、「保存する」ボタンを押すとデータが保存され、グラフ等が変更されます。

また、検針票に記入されている「前月」や「前年同月」の使用量をもとに、「年」や「月」を移動させて、前年や前月の数値を入力することができますが、来月以降の月については入力できません。

水道については2か月ごとの検針となりますので、検針のあった月に使用量を2分の1にして1か月あたりの数値にし、前月分と今月分に入力して下さい。

太陽光発電設備がある家庭は、「購入電力量のおしらせ」から電力会社へ売電した量を「太陽光売電量」に、また「太陽光発電量」には、自宅に設置した発電モニター等を見てプラスの数値を入力してください。

ページの先頭へ戻る

エコダイラポイントとは

本サイトへのログインや、電気・ガス使用量の標準値より少なかった場合などに加算される本サイト独自のポイントです。
○各年200ポイントたまると、2月から3月に行われる環境フォーラムで特典がもらえます。
ポイントは毎年1月1日にリセットされます。
※ポイント達成数は年ごとに変わる場合があります。

○ポイントシステム
・抽選箱をクリックすると、1日1回ミニゲームに挑戦することができます。「あたり」は1ポイント、「はずれ」はポイントなし。
・任意のアンケートに回答⇒1回につき10ポイント
・標準値比較で電気、ガスのみ対象

各月
「とても良い」 10ポイント
「良い」5ポイント
「普通」
「悪い」
「とても悪い」
 
ポイントなし

 ※オール電化の方は、電気で2倍のポイント
 ※当年外の月の入力をされた場合はポイント付与の対象にはなりません。
 ※環境月間(6月)・地球温暖化防止月間(12月)はポイント2倍。
 ※その他、イベント等参加者にポイントを付与する場合があります。

ページの先頭へ戻る

利用者登録

利用者として登録することで、以前入力した値が記録されます。

 登録するためには、「新規登録」メニューから、必要事項(世帯人数、居住地域等)を入力します。
 メールアドレスを登録する場合、入力事項を確認し、登録のボタンを押すと、登録確認のメールが届きます。メールに書かれたURLにアクセスしご自身で設定したパスワードを入力すると登録が完了します。
 メールアドレスを登録しない場合には、そのままログインIDが発行されます。メールアドレスが登録されていると、ログインIDやパスワードを忘れたときにも再発行できます。以後はログインIDとパスワードを使って、ログインして利用することができます。

新規登録 登録確認
メール受信
メール記載の
URLにアクセス
登録完了
メール受信
ログインID・パスワード
を入力しログイン
→ メール登録しない場合、受信なしで登録 →

ページの先頭へ戻る

登録情報変更

利用者登録時に登録した情報は一部を除いてログイン後に変更できます。

パスワードやメールアドレスを変更する場合はセキュリティのため、元のパスワードの入力が必要です。

利用区分、お名前は一度登録すると変更できませんので、変更が必要な場合は「お問合せ」よりご連絡ください。

ページの先頭へ戻る

ログイン・パスワード

トップページ右上のログイン画面に「ログインID」と「パスワード」を入力する欄があります。それぞれを入力して、「ログイン」ボタンを押すことでログインして利用することができます。

パスワードを忘れてしまった場合には、右上のログイン画面の「パスワードを忘れたら」のリンクから再発行することができます。このときには登録してある「メールアドレス」を入力する必要があります。

「次回に自動的にログインする」の設定をすると、次回以降ID・パスワード入力をしなくてもログインができます。

ページの先頭へ戻る

グループ設定

複数の家庭が集まってグループとして参加し、成果を集計しながらチャレンジできる機能で、学校や企業などで取り組むときには便利です。(個人で参加する場合には関係ありません。)

グループの一覧はログインしないでも見られますが、グループの作成やグループへの参加にはログインが必要です。

グループへの参加
公開中のグループは、ログイン後に「グループ一覧」から「参加受付中」のグループを選んで参加できます。
メンバーを公募していないグループ場合は「パスフレーズ」が必要です。
非公開のグループは、ログイン後に「参加中のグループ」ページの「非公開のグループに参加する」の項目に「パスフレーズ」を入力して参加できます。
「パスフレーズ」はグループの管理者から教えてもらってください。
最大10グループまで参加できます。

グループの作成
新しいグループは、ログイン後に「グループ」メニューの「グループ作成」より作成できます。
グループ名、グループの説明のほか、結果の公開の有無、メンバーの公募の有無を設定できます。
作成・管理できるグループは1つです。

ページの先頭へ戻る

参加件数について

トップ画面の右中部には、参加件数が表示されています。

「取組状況」のリンクを押すと、家庭・事業者別の参加件数や年間のCO2削減量などが一覧で表示されます。

ページの先頭へ戻る

携帯電話からの使用について

携帯電話・パソコンも同じログインIDで利用することができます。携帯電話で登録した場合でも、ID、パスワードが同じであれば、パソコンでも同じ利用者として認識され、データを閲覧・変更できます。「入力は検針票が届いたときに携帯電話からする」といった使い方もできます。

ページの先頭へ戻る

登録証の表示・印刷について

「登録証」は「登録情報変更」のページ内から移動して表示できます。右上の「登録情報変更」ボタンを押して移動し、「登録情報変更」ページ内の「登録証を表示する」のリンクを押すと「登録証」が表示されます。パソコンの場合は「登録証」を印刷できます。

ページの先頭へ戻る

標準値について

(財)エネルギー経済研究所のエネルギー統計要覧の日本の平均値を基準として、総務省の家計調査を元に地域・人数・月の補正を加え算出しています。

ページの先頭へ戻る

CO2排出量の算出について

以下のCO2排出係数を基にCO2排出量を算出しています。

電気 都市ガス LPガス 水道 灯油 ガソリン 軽油
0.445
kg-CO2/kWh
2.24
kg-CO2/m3
6.6
kg-CO2/m3
0.67
kg-CO2/m3
2.49
kg-CO2/L
2.32
kg-CO2/L
2.58
kg-CO2/L

電気:東京都環境局公表(令和5年3月、東京都)
LPガス:「プロパン、ブタン、LPガスのCO2排出原単位に係るガイドライン」(日本LPガス協会)
水道:「総量削減義務と排出量取引制度におけるその他ガス排出量算定ガイドライン」(令和3年4月、東京都)
都市ガス・灯油・ガソリン・軽油:「総量削減義務と排出量取引制度における特定温室効果ガス排出量算定ガイドライン」(令和5年4月、東京都)

ページの先頭へ戻る

CO2排出量のランキングについて

CO2排出量ランキングはあなたの前月の排出量とあなたの家族人数から、あなたの家庭が参加している同じ家族人数の家族件数で電気とガスの排出量が少ない方から何位かを計算しています。

ただし、消費量のすべてが入力されていないと、CO2が少なくなりますので、適切でない数値が表示される場合があります。

ページの先頭へ戻る

杉の木換算について

森林は二酸化炭素を吸収し、地上部および地中に貯蔵して地球温暖化防止の役割を果たします。その吸収量は樹種や林齢により異なりますが、例えば50年生スギの人工林面積1ヘクタール当たりの炭素貯蔵量は170トン、1本当たりでは約190kgに達すると試算されています。これを50年で割れば1年間平均で1本当たり約14kgの二酸化炭素を吸収したことになります。

【林野庁ホームページより】

ページの先頭へ戻る

アプリについて

インターネットの環境家計簿がすぐ使えるアプリになりました。

今すぐダウンロードして使ってみてください!

対応端末

iPhone: OSバージョン8.0以上

Android: OSバージョン4.0以上



ダウンロードはこちら

ページの先頭へ戻る

お問合せ先

小平市環境部環境政策課

E-mail:kankyoseisaku@city.kodaira.lg.jp